未分類

2023年6月ー院長メッセージ

寒暖差の激しい日々が続いております。
皆さまお変わりなくお過ごしのことと思います。
5月20日、21日と山形県鶴岡市で開催された、地域共生ネットプレ大会に参加してまいりました。鶴岡市は初めて訪れましたが、徳川四天王である酒井忠次氏が401年前に入府した庄内藩の城下町で、街の作りがそのまま残っている、我が国でも稀な都市でした。
歴史ある建物があり、出羽三山の入り口でもあります。
プレ大会は町の中心にある、古い建物を使っての会で、懇親会も同じ場所でした。取り立ての山菜のてんぷらなど、とても贅沢な時間を過ごすことができました。大会そのものも、討論形式でおこなわれ、いつもとは異なる形式で、新鮮な印象でした。
現在、65歳以上の方と疾患を持つ方、医療介護関係者を主に、新型コロナワクチン接種を進めております。キャンセルも出ますので、接種券をお持ちになって来院してください。
5類になっておりますが、まだまだ感染者は出ております。
発熱外来も今まで通り行っておりますので、発熱等での診察希望の方は、診療所までまずお電話よろしくお願いします。

 

いらはら通信 2022春号

いらはら診療所をはじめ、グループ関連施設などの情報が満載です。ぜひご覧下さい。1F受付カウンターに設置してあります。または下の画像をクリックしてください。PDFファイルが表示されます。

2021年8月-院長メッセージ

暑い日が続いております。
皆さま、熱中症に注意をして、こまめに水分補給をしてください。また、コロナ感染者数も増加しております。これまで以上の感染症対策も合わせてお願いします。
 東京オリンピック2020が始まりました。日本選手の活躍もあり、テレビの前での応援にも熱が入っていることと思います。この開催には様々な意見がありましたが、何とか無事に終えてほしいというのが、偽らざる本音です。
 しかし、コロナ感染者数は変異株の影響もあり、激増しております。東京では緊急事態宣言も出されておりますが、その効果はみられません。今回の感染者数の増加では、高齢者の感染者や重傷者が少ないという事実があります。ワクチン接種の効果が出ているためと思われます。
 当院では引き続き、発熱外来だけでなく、ワクチン接種を積極的に進めてまいります。高齢者施設、障碍者施設での出張接種も積極的に行って、感染者数の増加を抑えるべく、努力を続けております。
 ワクチン接種に関しましては、いろいろな意見がありますが、感染予防効果や重症化予防効果は明らかです。どうか、順番が来ましたら、積極的な接種をお願いします。

いらはら通信 2021冬号

いらはら診療所をはじめ、グループ関連施設などの情報が満載です。ぜひご覧下さい。1F受付カウンターに設置してあります。または下の画像をクリックしてください。PDFファイルが表示されます。

交通アクセス


画像をクリックしてください。

医療法人社団 実幸会
いらはら診療所
TEL.047-347-2231
FAX.047-347-2551

更新履歴