Author Archive

新型コロナワクチン接種について

令和4年度の接種で医療機関で実施できるのは3月末までとなっております。
当院では現在、当日でも余剰のワクチンがでており接種が可能です(お電話でご確認ください)。マスク着用が自由になり、人との交流も多くなる時期ですのでまだ未接種の方はこの機会にどうぞ!
*令和5年度は、65歳以上、基礎疾患のある方、医療従事者等は5月8日~実施予定。それ以外の方は秋まで接種ができなくなります。

 

 

今年度最終の研修医地域医療研修終了(3月3日)

今年後最終の研修医近藤先生の最終日でした。お疲れ様でした!
最終日には地域研修でのまとめを発表いただくのですが、普段大学病院や病院にお勤めの近藤先生からは大学病院等を「自主退院」される患者様についてのお話がありました。退院された後の診療を担う側の我々にとっても患者様の思いをくむこと、連携の大事さに気づく内容でした。美人な素敵な先生でした~お疲れ様でした。

 

 

 

2023年3月-院長メッセージ

2月はまさに三寒四温、寒い日もあれば、4月に陽気になる日もあり、天気予報のチェックが欠かせない日々でした。皆様は元気でお過ごしの事とも思います。
新型コロナ感染症はだいぶ落ち着いてきております。2月26日の日曜日、当院は休日当番医でしたが、来院患者17名15名が発熱の患者さんでした。そのうち、9名はインフルエンザA型でした。新型コロナ感染症の方は一人もおりませんでした。
インフルエンザは特に子供に多く、大人の感染の方は家庭内での感染でした。学校でインフルエンザに感染をして、家庭内で広がるというパターンのようです。
今年は花粉の飛ぶ量が、例年よりかなり多いという予報も出ております。花粉アレルギーを持っている方は、早めの受診と薬の内服をお勧めします。当院でも花粉症の投薬をしております。

 

和田先生おめでとうございます!

2月25日は和田忠先生のお誕生日でした。おめでとうございま~す。

 

医師ご紹介 苛原院長

苛原 実(いらはら みのる)

徳島大学医学部卒業
日本赤十字社医療センター研修医、
福島県立医大整形外科関連病院研修医、
千葉西総合病院整形外科部長
いらはら整形外科開設(千葉県柏市)
いらはら診療所開設(千葉県松戸市)

(認定医等 )
医学博士、 日本整形外科学会専門医、
日本リウマチ財団認定医、日本医師会認知症サポート医
(学会幹事等)
在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク事務局長

医師ご紹介 藤本先生

藤本 清成(ふじもと きよしげ)

三重大学卒業
三重大学脳神経外科入局、三重大学講師、自治医科大学脳神経外科、千葉西総合病院
平成12年より当院副院長
(認定医等) 脳神経外科学会専門医

医師ご紹介 和田在宅医療部長

和田 忠志(わだ ただし)

東京医科歯科大学卒
松戸市に「あおぞら診療所」開設、
松戸市高齢者虐待防止ネットワーク会長等歴任され
当院には、24年10月より勤務。
火曜日の外来、訪問診療を担当。
(認定医等)
日本在宅医学会認定医、認知症サポート医、
日本プライマリ・ケア学会認定医

 

【業績集】はこちらをクリックして下さい。

 

医師ご紹介 木村 知先生

木村 知(きむら とも)

1968年生まれ。

1994年日本大学医学部卒。

2000年日本大学大学院医学研究科病理系博士課程卒。

学部卒後10年間、消化器・一般外科医として診療。
以後総合診療、在宅医療に従事。

現在千葉県、埼玉県の医療機関にて診療を行うかたわら、新聞、週刊誌、ネットメディア等にコメント、論説を提供。

医学博士。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士。

著書等:「クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説」、「看護師国家試験のためのメディックメディア模試」(メディックメディア)、
「病気は社会が引き起こすーインフルエンザ大流行のワケ」(角川新書)等。

医師ご紹介 可西洋之 医師

金沢大学卒業
千葉西総合病院、帝京大学麻酔科等
毎週水曜日、訪問診療を担当

医師ご紹介 佐々木  医師

木曜日午後外来・土曜日午前外来担当

交通アクセス


画像をクリックしてください。

医療法人社団 実幸会
いらはら診療所
TEL.047-347-2231
FAX.047-347-2551

更新履歴